自然農法プラチナ・自然栽培樹で熟した完熟トマト
商品説明 | |
---|---|
名称 | 自然農法プラチナ・自然栽培 大玉トマト(1.5kg) |
産地名 | 国産(岩手県遠野産) |
内容量 | (1.5kg) |
保存方法 | 冷暗所又は暗所で保存 |
備考 | 遺伝子組換えではありません |
■大玉完熟トマトのみ 1.5kg(約12玉前後)。
■総重量 約1.5kg以上。
■岩手県遠野産。
■ハウス栽培トマト。
■規格:サイズバラ、段ボールつめ。
■糖度約6度~7度(2020年8月)時期や天候、個体によって変化します。
■割れの無いものを入れておりますが、輸送の衝撃で皮に亀裂が発生する場合があります。
■無地ダンボールでお届け。
※栽培基準はスクロール上部無農薬表記についてをご覧ください。
【美味しいトマトが健康への第一歩】
収量よりもまずはとことん品質にこだわりました。
赤ちゃんも食べられる、安全なトマトです。
美味しいだけではなく、注目が集まっている抗酸化作用やリコピン等の機能性や栄養価が、自然農法は高いと言われています!
箱を開けると、トマトの甘い香りが広がります。
【たまたま畑の隅で育っていたのがこのトマト】
何気なく食べてみると「えっ!!」。食べたことのない美味しさでした。
それまでのトマトのイメージは、「酸っぱくて少し甘く、青臭いのどに残るような感じ」でした。
ですが、このトマトは露地なのにも関わらず、甘く美味しさがありました。本当に旨いものは5感を刺激して、甘いとかでは表現できません。
だから、皆様にも本当に旨いトマトを食べて頂きたいです!!
そうしてトマトを好きになって下さい。
【自然栽培の植物性残渣で微生物を活性化!!その畑だけの栄養で育ったこだわりトマト!!】
自然栽培・MOA自然農法プラチナ!
(農薬不使用・化学肥料・堆肥不使用・EM菌等一切不使用)
樹で熟した完熟トマト。アミノ酸由来の甘さ、美味しさで、糖度計だけではこのトマトの美味しさは調べられません。気象条件が良ければ10度になる事も。
実は、夏に甘いトマトを育てるのは非常に難しいとご存知でしょうか。
太陽の光は害を当てすぎると実が割れてしまいます。ですが、上手くコントロールし、トマトの美味しさを引き立てています。
果樹栽培の技術を応用し、えぐ味のないフル―ティなトマトを育てました。
自然栽培・農法プラチナのハウス栽培完熟トマト。
水やりも極力控え、旨味を上げています。ほぼ不耕起で栽培できるよう、トマトに向いた土作りにもこだわっています。
自然的な植物医療の管理で、土を植物で育て、トマトを柔軟に育てる事でおいしさを作ります。
【肥料由来の味ではない本物のトマト】
種から大事にじっくり育てます。着果に必要な植物ホルモンも使用しておりません。
極力水やりを控えた、自然栽培・農法の希少な完熟トマトです。
最先端、環境制御の考え方も利用しております。
遠野の寒暖差も加わってさらにおいしくなりました。
【旨いトマトはフルーツトマトだけじゃない!!】
あま味・旨味・酸味が絶妙。
少し小ぶりですが食べ応え十分。
がっぶっと丸かじりもいいですが、おすすめは四等分位に切って食べると美味しさ増です。
あふれる果汁を堪能下さい。
※届いたのち2~3日置くと、さらに甘みが引き立ちます。