【これ美味しい!!が生んだ 無農薬野菜】

「美味しい!!という体験から生まれ、より美味しさを洗練した野菜。」

野菜と体の健康、栄養価や機能性を高められる自然農法で栽培。

美味しさと健康の関係

  • りんごを食べまくったからこそ分かった事

    私が食に興味を持ったのが「美味しい!!」を知った事でした。お菓子や美味しい料理とも違う素材の味。これが一番衝撃でした。


    糖度21℃を越える一般栽培りんご(りんごが甘いとされる糖度15℃位)や学校で試験栽培していた無農薬りんご(糖度14℃位)には別々の美味しさがありました。圧倒的に一般栽培の方が美味しいような感じがしますが、美味しいの種類が違ったのです!


    美味しさには糖度計だけでは計測できない多種類が影響していました!

  • りんごを育てみて生まれた疑問

    私の卒業研究は減農薬りんご栽培についてでした。


    その際、一部に無農薬区を設けてもらいました。さらにその近くでは友人が、木酢液の効果について試験していました。ある時の調査で、同じ減農薬区画でも木酢液がかかったりんごの樹だけ葉ダニが大量発生し、たまたま設けた無農薬区では葉ダニの発生が無かったのです。天敵の消滅だけでは説明がつかず、その時は原因がわからないままでした。

  • りんごを育てて分かった事

    無農薬りんご

    自分の園地で無農薬、数回の食酢の散布でりんごを育ててみると、最困難とされるりんごも苗を買って3年目で実を成らせ、収穫までする事が出来ました。


    翌年は食酢も散布せず収穫出来ました。しかし、それ以降病気的な症状が増え始め、収穫が出来なくなりました。そこで分かったのが、樹の栄養成分量の違いや細菌の変化です。

  • りんごはリンゴの樹なり

    自然農法りんご

    土の上に育つ植物が、その土の様子を全て表している。りんごの樹を見れば取れるりんごがわかり、りんごを見れば樹の様子がわかる。


    土の上(中)に育つ植物を見れば、その植物にとって今の場所(環境)がどの様な状態かを表しています。同じ場所の土でも植物の種類によっては、「自然」な環境でない事も多々あります。

  • 美味しいの正体

    与えられたもの(環境、農薬、肥料)で美味しいが作られる。収穫量や味が変わるという事は、栄養や代謝にも影響があるという事を示しています。


    収穫量が多くても美味しくない、少なくても美味しい…そんな事だってあります(農家的には収穫量が多ければ栄養状態も良いという考えがある)。野菜作りは料理と似ています。料理は鍋に入れたもので味が出来る。農業は畑に入れたもので味や品質が出来ます。別に収穫量で決まる訳ではありません。

  • 本物のおいしいは脳に美味しい瞬間が残るもの

    無農薬 桃

    余分なものがなく、うまみ成分やミネラルがたっぷり。私が本当に美味しいものを食べた時は、無口になり、ため息がこぼれます。言葉では美味しいを表現出来ないのです。


    その秘密はエネルギー効率。「取り込んだ栄養がどう代謝されるか」を考える必要があります。植物は与えたものは良い悪い関わらず吸収してしまいます。植物にとって利用しやすい物は効率よく、しにくいものは、エネルギー(美味しさの元)を使って処理されます。

  • 自然農法が目指している品質とは

    品質についても同じことが言えます。誰にとって良い品質なのか。


    私たちは今まで食べた事のない美味しい野菜や果物を食べて頂きたい。美味しいを食べてため息の出るような体験をして欲しい。


    と考え、野菜や果物を育てています。天然ものが香りが高く味わい深いように、野菜にも天然(自然)に限りなく近い状態があり、その状態こそが私たちが目指している美味しさであり品質なのです。

  • 農薬と肥料、添加物から健康を守るために

    無農薬、自然農法野菜


    虫食いだらけのキャベツ。様々な条件が重なると虫に食べられてしまいす。農薬を使用しなければ安全という訳ではない。


    無農薬で野菜を育てるには、野菜が育っている環境を改善する必要があります。

    野菜が虫に喰われるという事は、そのような状態にあるという事を示しています。


    私が農薬、肥料を使わずに栽培している理由は主に2つあります。

    1つ目は、安心して食べて頂くため。2つ目は植物や土壌の状態を正しく把握し、美味しいものを育てるため、です。


    まず1つめですが、国の農薬の基準は有識者が集まって定めています。「生涯にわたり摂取し続けた場合に、健康に影響がないか」、「短期間に通常より多く摂取した場合に、健康に影響がないか」(詳しくは食品安全委員会)ですが、それでは納得が出来ない、安心でないという方がいるのも事実です。実際それでもアレルギー、脳や内臓に影響があるとうい報告もあります。肥料については使用量に規制はありません。私としても、基準以下だから安心だと売る事は出来ません。


    畑で農薬を使うと、多くの生き物が死にます。害虫よりも益虫の方が農薬に対して弱いのです。それが農薬の連用を引き起こします。農薬は植物の代謝や生理反応に作用し、害虫の好む栄養の状態になり繁殖力が増すという報告もあります。同じ場所で農薬を使い続ければ、畑にも残留する可能性は高まります。


    無農薬栽培


  • 肥料の害

    肥料とは元素です。植物の生育に必要なのは適正な元素量です。適正でなければ、病害虫の発生、生育不良の原因にもなります。


    施肥は収量が欲しいために使う技術だと考えています。「私たちが美味しい状態で食べられる」土壌の緩衝能を越えた栽培は行いません。

    適切な環境でない所で育った農作物は、栄養のバランスが崩れ病害虫の影響を特に酷く受けます。農薬を使用する事で、病害虫の発生という結果を取り除こうとします。一時的な結果の解消にはなりますが、根本である植物の栄養状態、生理状態の適正化がなされない限り、原因は解決しません。


    ここで2つ目の理由の植物や土壌の状態を正しく把握し、美味しいものを育てるが登場します。


    農薬や肥料の使用は、植物の栄養状態や生理機能にも作用します。それは、生育不良の原因をなんだかわからなくするのにも一役買っています。農薬と肥料を使って育てれば、少しは無茶が通るのです。そうすれば、収量が多くなります。

    ただ収量と食味で見ると、収量が増えるほど食味が下がるという事例があります。ですから、美味しいものを育てるには主に土壌の力に合わせて栽培を工夫する必要があります。決して植物に合わせて育てるのではありません。正しい知識なくして、安全なしです。

  • 添加物について

    私の実体験を通してお話しします。


    私は野菜が採れるようになるまでは、飲食店で働いていました。ある期間、賄いとして毎昼に豚骨のラーメンを食べていました。最初の頃は何ともなかったのですが、気づくと小指に水膨れの様な出来物が多数ありました。これはやばいと思い、豚の飼料や抗生物質の影響ではないかと考え、豚骨ラーメンを食べるのをやめました。別の豚骨でないラーメン(それでも体に悪い)にして様子を見ていると、症状は改善されていき、出来物はなくなりました。他に変えた習慣はなかったので、おそらくその位添加物というのは体に影響があります。見える範囲に限って言えばですが、その時内臓がどうなっていたか考えると少し恐ろしい事です。


  • 人の健康と食料

    安全性について、世の中には100%安全だというものはないと考えています。


    植物も食われるために生きている訳ではないからです。そのために品種改良という技術があり、安全にも配慮されています。栄養は適正な量でなければなりません。健康のためには栄養だけ摂ればいい訳でもありませんが。


    土壌や環境の延長線上が植物であり、我々の体なのです。植物も人間も病気になる理由はほとんど一緒です。

    だからこそ、食料になる植物、土壌、栽培環境を見直す事が、人の健康や安全、環境保護を考える上で大事になってくると思っています。


    【動物や猫も一緒です】 栄養バランスのとれた食事で猫も病気知らず

岩手遠野産|農薬不使用、朝採り直送野菜

【トマトが多めの夏野菜セットを始め、フルーツ入りの秋野菜、農薬不使用の果物などを宅配しています。】
美味しさまで違う!栄養価や機能性、腸内環境まで考えて育てられた、特別な野菜。


野菜の違いを体験したい方にもお勧めしています。

ショップレビュー

19件のレビュー
ブルーベリーと野菜 2024/09/06
かやの(70代以上・女性)

夏になるとこちらの夏野菜とブルーベリーを購入します。
去年野菜が送られてきたときに、あまりの新鮮さと美味しさにファンになりました。ブルーベリーは大粒でみずみずしくてとてもおいしいです。自然農法で作られていることがうれしい限りです。こういう農家さんがもっと増えればいのにと思っています。
残念なのはどちらもすぐ売り切れること。それ以外は言うことなしです。夏以外は他の無農薬のサイトで定期購入しています。

ほんとにおいしー 2024/08/14
えり(30代・女性)

夏野菜の発売を
本当に楽しみにしてました。

自然栽培の他の野菜よりも
味が濃くて
野菜もきれいで
本当においしいです。

通年買えないのは
残念ですが
買える時期に
たくさんまた購入したいと思います。

いつもありがとうございます!

冷凍ブルーベリー2㎏ 2024/08/14
jose(女性)

昨年も購入しました。
とてもおいしいブルーベリーです。
農薬不使用ということで、安心して食べられます。
梱包も丁寧でした。

5種の高濃度トマト 2024/08/12
藤田庸子(70代以上・女性)

一粒食べた時、「キャー美味しい‼」と悲鳴をあげてしまいました。
こんなに美味しいトマト食べた事ありませんでした。
トマトの味が濃く、食べていてとても幸せになりますね❕
又、注文すると思います。
本当にありがとうございました。

自然農法ハスカップ 2024/07/04
ムーミン(70代以上・男性)

毎年買っています。とても甘くて美味しいです。すぐ売り切れになるのが残念

美味しいです 2023/12/12
のんちゃん(60代・女性)

久しぶりに自然農法の野菜を食べました。とても綺麗で美味しい野菜で品数も多かったです。
昨今、なんやかんやで結局のところ農薬や除草剤を使って綺麗な野菜を配達というのが多くなっていたので届いた時には嬉しかったです。
大人二人に白菜二玉は少々多いなぁ(笑)ですが、鍋にはいいですね(笑)
もっと送料が安く、頻繁に注文できるといいのにと思います。

感動もんです。 2023/10/16
盛岡市 M(50代・女性)

すごいです。
ぴっかぴかのお野菜が届きました。
本当にぴっかぴかなのです。感動もんです。
大事に大事に野菜を育ててくれる農家さんに、朝どり野菜を送ってくれるこの手間に、感謝です。
もぐもぐカントリーさんのお野菜は、同送されてくる「おすすめの食べ方」のとおりに食べるのがいちばんおいしいと思います。

おいしいし美しい 2023/09/26
えり(30代・女性)

自然栽培のお野菜を探していろいろなところから取り寄せてますが
ダントツでいいお野菜だと思います。
再度買おうと思ったら
在庫がないみたいなので非常に残念です。

とっても美味しいお野菜たち♪ 2023/08/21
キャサ(50代・女性)

きれいな梱包で多種のお野菜が届きます。
野菜の味が強いので、シンプルな調理方法で素材の味を楽しむことができます。
特にトマトの味が本当に濃厚で美味しいのを実感でき、自然農法の力だと思います。
貴重な自然農法のお野菜が収穫翌日に届くのがとっても嬉しいです。

感謝です。 2023/08/13
にゃん(60代・女性)

早く送ってくださるので助かります。
梱包もとてもきれいです。
おいしくて安全なものを作ってくださってありがたく思っています。

全商品レビュー

1 1 1 1 0.4  平均4.5 /  2件のレビュー
おいしい野菜 2022/09/22
Y.M(50代・女性)

何回か利用させていただいています。野菜はどれもあまく瑞々しく。トマトが数種類入っていてそれぞれの味の違いも楽しめましたし、ピーマンを生でいただいた時の甘さに驚き、とうもろこしも本当においしかった。とにかくお値段以上の内容です。同封されている「おいしい食べ方」をそのまんまやってみると間違いなし。料理の腕は必要ない…と思えるお野菜たちでした。農家さんって本当にすごい。
ありがたいな~と毎回感謝です。

初野菜 2021/09/21
ミケーネ(70代以上・男性)

トマトはあまくて美味しいかった。ピーマンもいんげんも

美味しかった。ジャガイモもまずまずの美味しかった。全体的に美味しかった。

Shop インフォメーション

Facebook


宅急便コレクト お届け時カード払い

【クロネコwebコレクト】

クロネコwebコレクト クレジットカード払い



【ゼウス】

ゼウス

ゼウス クレジットカード払い



自然農法・自然栽培で採れたて無農薬夏野菜の宅配| 遠野もぐもぐカントリー遠野もぐもぐカントリー


ご意見・ご要望、ご不明な点などお気軽にお問い合わせください。
※電話には作業上出られない場合があります。その場合は、お手数ですがFAXかメールでお願い致します。

問い合わせ対応時間 (電話)08:00~17:00(土日祝日を除く)


上記以外の時間の場合、メール、FAXにてお願いしております。  

 FAX番号:0198-65-2730
 メール :mogucauntry@tonotv.com
 電 話 :080-6007-8432


自然農法・自然栽培の夏野菜通販【遠野もぐもぐカントリー】

自然農法自然栽培夏野菜通販なら【遠野もぐもぐカントリー】をご利用ください。自然農法・栽培にこだわったトマトやナス、キュウリ等の野菜セットを販売しております。
無農薬のおいしい野菜を産地直送でお届けいたします。また、こんな野菜が欲しい・この野菜を作って欲しいなど、皆さまのアイデア・ご意見をお待ちしております。お気軽にお問い合わせください。

ジャンル